TEL. 025-224-9752
〒951-8067 新潟県新潟市中央区本町通8-1318 白勢第一ビルディング4階
新潟税務署管内では、新潟市内がサービスエリアです。会員は約2,000名。
「記帳は自分で」をモットーに、そのための実務的な講習会の開催や、税務署をはじめ各団体等より講師を招き、説明会・勉強会等を開催しています。
新規開業者や記帳に不慣れな会員の方々のために、日々の取引きの記帳方法から、帳簿の集計・締め切り・整理等をやさしく丁寧にアドバイスいたします。
新潟市内各地の公民館等で各種相談会・決算説明会等を開催しています。
常に最新の税情報を入手し、いち早く会員のみなさまに広報し、随時、講習会等を開催しています。
一般社団法人 全国青色申告会総連合が開発した、パソコン用会計ソフト「ブルーリターンA」を会員価格で斡旋し、記帳のOA化、記帳水準の向上を推進しています。
会員福祉のため、「小規模企業共済」をはじめ、各種共済を取り扱っています。
会員相互の親睦をはかり、福祉・娯楽を旨とした「会員レクリエーション大会」を開催しています。
4月 | パソコン会計体験会、記帳説明会 |
5月 | 記帳相談会、青色ドック(会員・ご家族・従業員の健康診断) |
6月 | 税務研修会、融資相談会、記帳相談会 |
7月 | 納期特例の相談会(専従者・従業員の源泉税計算) |
8月 | 会員レクリエーション大会(異業種交流会) |
10月 | 記帳相談会 |
11月 | 税務研修会、融資相談会 |
12月 | 年末調整の相談会(専従者・従業員の源泉税計算) |
1月 | 決算説明会 |
2月 | 決算申告相談会 |
3月 |
A.事前に相談日時を予約してください。(土・日・祝日、繁忙期を除く)
電話・FAX・メールでもご相談OKです。
5月~11月は、当会事務所にて、毎月1回の記帳相談会を開催しています。
12月~3月は、 各地区公民館等にて、相談会を開催しています。
A.年会費10,000円です。必要経費になります。講習会によっては、別途、参加費が必要な場合もあります。
A.青色申告会がつくった初心者にやさしいパソコン用会計ソフトです。
日々の記帳から決算書・確定申告書作成、イータックス(電子申告)まで充実の機能です。
青色申告特別控除65万円の適用、消費税申告書の作成や事務負担の軽減もはかれます。
事務局職員がサポートするので、パソコンが不慣れな方でも導入しやすい!
価格 27,000円(税別・保守料3年分含む)
対応OS Windows 7・8.1(RT除く )・10
A.運転資金・設備資金が必要な方には、低利で受けられる商工会議所が窓口の無担保・無保証融資制度「マル経」をご紹介しています。
また、日本政策金融公庫さんのご協力で、年2回、金融相談会も開催しています。
A.独立行政法人中小企業基盤整備機構が運営している「小規模企業共済制度」があります。
毎月の掛金は1,000円~70,000円の範囲で自由に選べます。
また、掛金は全額所得控除になり節税が図れます。
平成23年1月より、共同経営者の方も加入できるようになりました。
A.退職金なら、独立行政法人中小企業退職金共済事業本部が運営している「中退共制度」があり、新しく制度に加入する事業主に掛金月額の1/2を、加入後4ヶ月目から1年間、国が助成します。
また、会員団体契約割引による低廉な掛金で、仕事上のケガから日常のケガまで補償する「全青色傷害」、病気での入院は日帰り入院から最高90日まで補償する「疾病入院補償」があります。
毎年、人間ドックの開催や、会員レクリエーション大会(異業種交流会)も行っています。
平成28年度 | 平成29年度 |
〒951-8067
新潟県新潟市中央区本町通8-1318
白勢第一ビルディング4階
TEL 025-224-9752
FAX 025-224-6176